Visual C++ のサンプル アプリケーション
ATL
Advanced
- ActiveDoc: Active ドキュメント サーバーの実装
- Active ドキュメント サーバーの実装方法の例を示します。
- Async: データの非同期ダウンロード
- URL からデータを非同期にダウンロードするコントロールを作成します。
- AtlButton
- ATLDuck: ATL でのコネクション ポイントの使用
- ATL コントロールでのコネクション ポイントの使用例を示します。
- ATLSecurity: ATL セキュリティ クラス
- ATL セキュリティ クラスを使用してセキュリティ設定をチェックする方法を示します。
- AtlTraceTool: ATLTRACE2 の出力の表示
- 出力ウィンドウに表示される ATLTRACE2 メッセージを指定するアプリケーションをビルドします。
- connect
- CThreadPool: スレッド プールの使い方
- アプリケーションでのスレッド プールの使い方と、スレッド プールの実装によりアプリケーションのパフォーマンスがどの程度向上するかを示します。
- DCOM: COM オブジェクトのリモート呼び出し
- 複数のクライアントが各自のコンピュータから Windows サービスに実装されている COM オブジェクトを呼び出す方法を示します。
- mfcatl: MFC サーバーでの ATL COM オブジェクトの使用
- MFC サーバー EXE で ATL COM オブジェクトを使用する方法を示します。
Controls
- ATLFire: ウィンドウ付きコントロールのビルド例
- m_bWindowedOnly フラグを TRUE に設定し、ATL を使用してウィンドウ付きコントロールをビルドする方法を示す ActiveX コントロールです。
- CDInfo
- circ: プロパティ ページの使用例
- ATL を使用して単純な ActiveX コントロールを作成する方法を示します。
- Polygon: ATL チュートリアル
- ATL コントロールのカスタム プロパティ、イベント、プロパティ ページ、およびオブジェクトの安全性を実装する方法を示します。
- SubEdit: Windows 標準コントロールのスーパークラス化
- Windows 標準エディット コントロールをスーパークラス化する ATL コントロールの作成方法を示します。
General
- ATLCollections: ICollectionOnSTLImpl、CComEnumOnSTL、およびカスタム コピー ポリシーの各クラスの例
- ICollectionOnSTLImpl と CComEnumOnSTL の使用例と、カスタム コピー ポリシー クラスの実装例を示します。
- AtlCon: 単純なコンテナの作成例
- 単純なコンテナの作成例を示します。
- ATLEventHandling
- ATLPages: IPropertyPageImpl を使用したプロパティ ページの実装
- IPropertyPageImpl を使用したプロパティ ページの実装例を示します。
- atlsafearray: CComSafeArray の例およびスクリプトに SAFEARRAY を渡す方法
- CComSafeArray を使用して SAFEARRAY を作成および保持する方法を示します。
- AutoThread
- beeper
- circcoll: コレクションと列挙の例
- ATL を使用してオブジェクトのコレクションまたは列挙体を実装する方法を示します。
- commap
- CustomString: CStringT のカスタム メモリ アロケータの例
- CStringT のカスタム メモリ アロケータを使用してマルチスレッド アプリケーションのパフォーマンスを向上させる方法を示します。
- DispSink: ディスパッチ インターフェイスを通じた、COM シングルトン サーバーで発生したイベントの処理
- イベントを発生させるために使用する独自のデュアル インターフェイスとディスパッチ インターフェイスを持つシングルトン サーバー オブジェクト (1 つのインスタンスだけを持つことができるオブジェクト) の例を示します。
OLEDB
Consumer
- catdb: データ ソース スキーマ ブラウザ
- このアプリケーションは、テーブルや列などの OLE DB プロバイダのスキーマ情報を表示します。
- dbviewer: データベース ブラウザ
- OLE DB テンプレート CManualAccessor クラスに依存する中間レベル アプリケーションを示します。
- DynamicConsumer: 動的アクセサとスキーマ行セット クラスを使用したデータベースのメタデータの読み取り
- 任意のデータ ソースに接続し、テーブルやストアド プロシージャを選択するための単純なコンソール アプリケーションです。
- MultiRead: 複数のスレッドを使用したデータベース テーブルの読み取り
- OLE DB コンシューマ テンプレート クラスを使用して複数のスレッドでデータベース テーブルを読み取る方法を示します。
Provider
- AdvancedPV: 高度なプロバイダ技法の例
- UpdatePV とよく似ていますが、いくらか高度な技法を示します。
- UPDATEPV: 更新可能な OLE DB プロバイダの実装
- 更新可能な読み取り/書き込みプロバイダの実装方法を示す OLE DB プロバイダ テンプレート サンプルです。
Attributes
Advanced
- ASYNC: データを非同期にダウンロード
- URL からデータを非同期にダウンロードするコントロールを作成します。
- ATLButton: 状態に対応したビットマップを使用するボタンの例
- 状態に応じて 3 つの異なるビットマップを使用して表示されるボタンを作成します。
- AtlDuck: ATL でのコネクション ポイントの使用/dt>
- ATL コントロールでのコネクション ポイントの使用例を示します。
- Connect: コネクション ポイントの実装と使用の例
- マルチスレッド環境でのコネクション ポイント (IConnectionPointContainer インターフェイスおよび IConnectionPoint インターフェイス) の実装と使用例を示します。
- Direct3D: Direct3D の使用例
- Direct3D グラフィックス ライブラリを使用して、回転する三角形を描画するコントロールを作成します。
Controls
- ATLFIRE: ウィンドウ付きコントロールのビルド例
- m_bWindowedOnly フラグを TRUE に設定し、ATL を使用してウィンドウ付きコントロールをビルドする方法を示す ActiveX コントロールです。
- ATLMOVIE: ATL コントロールでのコンパイラ COM サポートと Active Movie インターフェイスの使用
- コンパイラ COM サポートと Active Movie インターフェイスを使用してムービーを再生する方法を示す ATL コントロールです。
- CDInfo: CD オーディオ トラックの情報の再生および表示
- メディア コントロール インターフェイス (MCI: Media Control Interface) API を使用して、現在 CD-ROM ドライブに挿入されている CD のオーディオ トラックの長さを取得します。
- circ: プロパティ ページの使用例
- ATL を使用して単純な ActiveX コントロールを作成する方法を示します。
- Polygon: カスタム プロパティ、イベント、プロパティ ページ、およびオブジェクトの安全性の例
- ATL コントロールのカスタム プロパティ、イベント、プロパティ ページ、およびオブジェクトの安全性を実装する方法を示します。
- SubEdit: Windows 標準コントロールのスーパークラス化
- Windows 標準エディット コントロールをスーパークラス化する ATL コントロールの作成方法を示します。
General
- ATLCon: 単純なコンテナの作成例
- 単純なコンテナの作成例を示します。
- AutoThread: CAtlAutoThreadModule の使用例
- CAtlAutoThreadModule の使用例を示します。
- BEEPER: ティアオフ インターフェイスの例
- BSTR 値のコレクションまたは列挙体である、ティアオフ インターフェイスの実装例を示します。
- CIRCCOLL: コレクションまたは列挙体の例
- ATL を使用してオブジェクトのコレクションまたは列挙体を実装する方法を示します。
- COMMap: COM インターフェイス マップ エントリ マクロの例
- さまざまな COM インターフェイス マップ エントリ マクロの使用例を示します。
- DispSink: ディスパッチ インターフェイス経由で COM シングルトン サーバーから送られるイベントの処理
- イベントを発生させるために使用する独自のデュアル インターフェイスとディスパッチ インターフェイスを持つシングルトン サーバー オブジェクト (1 つのインスタンスだけを持つことができるオブジェクト) の例を示します。
- Labrador: ユーザー インターフェイスのないサーバーの実装
- ATL を使用してユーザー インターフェイスのない EXE サーバーを実装する方法を示します。
OleDB
- ATLAgent: CCommand と CAccessor を使用してデータベースの情報を読み取る
- OLE DB コンシューマ テンプレート クラスを使用してデータベースから命令を読み取ります。
- MultiRead: 複数のスレッドを使用してデータベース テーブルを読み取る
- OLE DB コンシューマ テンプレート クラスを使用して複数のスレッドでデータベース テーブルを読み取る方法を示します。
CLR
- 32to64
Scribble
MFC
- Scribble: CLR 機能を使用した Scribble の拡張
- 従来の Scribble サンプルに基づいて、.NET の新機能を含むように更新および拡張されたサンプルのコレクションです。
WinForms
- Scribble: CLR 機能を使用した Scribble の拡張
- 従来の Scribble サンプルに基づいて、.NET の新機能を含むように更新および拡張されたサンプルのコレクションです。
stlclr
- StlClr Sample: STL/CLR 機能の使用例
- STL/CLR ライブラリを使うときに利用できるいくつかの機能を示します。
Compiler
General
- ccWrapper: Demonstrates How to Map C/C++ Compiler Flags from Other Compilers to Visual C++
- ccWrapper shows how to programmatically map flags from other compilers to the Visual C++ compiler.
MASM
- EuclidStep1: EUCLIDSTEP2 サンプルのベースライン
- 純粋な C プロジェクトであり、最大公約数を求めるユークリッドの互除法のアルゴリズムの例を示します。
- EuclidStep2: C と ASM の混合プロジェクトの例
- EUCLIDSTEP1 を C と ASM の混合プロジェクトとして拡張したサンプルです。
- PrimesStep1: 一連の PRIMESSTEP サンプルのベースライン
- 純粋な C プロジェクトであり、素数を求めるエラトステネスの篩の例を示します。
- PrimesStep2: C と ASM の混合プロジェクトの例
- アルゴリズムの中心部分を .asm ファイルに移動した、C と ASM の混合プロジェクトです。
- PrimesStep3: C ヘッダー ファイルを持つ C と ASM の混合プロジェクトの例
- アルゴリズムの中心部分を .asm ファイルに移動し、別の C ヘッダー ファイルと .asm インクルード ファイルを追加して extern 関数とグローバル データ構造体を宣言した、C と ASM の混合プロジェクトです。
ComTypeLibfor7
- acdual: オートメーション アプリケーションへのデュアル インターフェイスの追加 (C++ サンプル)
- ネイティブ コンパイラ COM サポートを使用して MFC ベースのオートメーション アプリケーションにデュアル インターフェイス サポートを追加する方法を示します。
- adosamp: 3 階層のクライアント/サーバー アプリケーションの実装
- ADO、ATL、およびコンパイラ COM サポートを使用して、3 階層のクライアント/サーバー アプリケーションを実装します。
- allinone: ATL を使用し、STL コレクションを公開し、MFC アプリケーションのコンパイラ COM サポートにより制御されたサーバーの実装
- ATL、STL、Visual C++ コンパイラ COM サポート、および MFC が 1 つのアプリケーションに共存できることを示します。
- comexcel: コンパイラ COM サポートを使用したオートメーション クライアント アプリケーションの例
- スタンドアロン オートメーション クライアントです。
- commail: コンパイラ COM サポートを使用したオートメーション クライアント アプリケーションの例
- スタンドアロン オートメーション クライアントです。
- commap: コンパイラ COM サポートを使用した COM インターフェイス マップ エントリ マクロの例
- さまざまな COM インターフェイス マップ エントリ マクロの使用例を示します。
- connect: コネクション ポイントの実装と使用例 (C++ サンプル)
- マルチスレッド環境でのコネクション ポイント (IConnectionPointContainer インターフェイスおよび IConnectionPoint インターフェイス) の使用と実装を示します。
- dcom: 複数のクライアントからの Windows NT サービスの COM オブジェクトの呼び出し
- 複数のクライアントが各自のコンピュータから Windows サービスに実装されている COM オブジェクトを呼び出す方法を示します。
- freethrd: コンパイラ COM サポートを使用したマルチスレッド クライアントとフリー スレッド サーバー
- コンパイラ COM サポートを使用したマルチスレッド クライアントとフリー スレッド サーバーの例を示します。
- inproc: インプロセス オートメーション サーバー アプリケーションの例 (C++ のサンプル)
- インプロセス オートメーション サーバーです。
- labrador: アウトプロセス カスタム インターフェイスとコンパイラ COM サポートを使用したサーバーの実装
- ATL を使用して EXE サーバーを実装する方法を示します。
- mfccalc: オートメーション サーバー アプリケーションの例 (C++ のサンプル)
- Windows の電卓アプリケーションに似た簡単な電卓を実装します。
crt
- cpuid: Determines CPU Capabilities
- The CPUID sample provides a routine that uses the CPUID instruction to determine the capabilities of the CPU being run.
- crt_dbg1: C Run-Time Basic Debugging Features
- The crt_dbg1 sample illustrates the basic debugging features of the C run-time libraries and the kind of debug output that these features generate.
- crt_dbg2: C Run-Time Debugging Hook Functions
- The crt_dbg2 sample illustrates several ways to use debugging hook functions with the debug versions of the C run-time library.
- dfacobjs: C Run-Time _CrtDoForAllClientObjects Function
- The dfacobjs sample shows how to use the _CrtDoForAllClientObjects function to iterate through a linked list of client objects.
- report: C Run-Time Debugging Report Functions
- The report sample illustrates several ways to use the debug report functions of the C run-time libraries.
- RTC: Run-Time Error Checks
- The RTC sample shows how to use the C run-time library's run-time error check feature.
- SecureCRT: 旧式の CRT 関数の対応する _s 系関数への変換
- セキュリティ上の理由から使用されなくなった CRT 関数を対応する _s 系関数に変換する方法について説明します。
Debugging
- EEaddin: Debugging Expression Evaluator Add-In
- The EEAddin sample shows how to extend the native debugger expression evaluator using the Expression Evaluator Add-In API.
Events
- ComEvents: COM イベントの作成と使用
- COM を使用したイベント処理の例を示します。
Extensibility
Code Model
- CodeModelMacros: Demonstrates How to Use the Code Model Functions
- This sample is a collection of macros that use the Code Model to perform useful tasks.
ProjectModel
- VCProjEngine_CPP: C++ を使用した、プログラムによる Visual C++ プロジェクトの変更
- VCProjectEngineObject サンプルの Visual C++ バージョンです。
- VCProjEngine_CS
- VCProjEngine_VB7
International
- IME: IME モードの制御方法と IME レベル 3 の実装方法
- CEdit のサブクラスである CIMEEdit を使用してエディット コントロールを作成します。
- satdll: Win32 アプリケーションの多言語リソースの実装
- ローカリゼーションとグローバリゼーションに関連するさまざまな項目を示します。
- unires: Unicode リソース ファイルの使用
- Unicode 文字のリソースだけで Win32 アプリケーションを作成する方法、および Unicode の .rc ファイルをプロジェクトに統合する方法を示します。
Language
- Data: SQL データベースへの簡単なアクセス
- コンソールを使用して既存の SQL データベースからの簡単なクエリの例を示します。
- New Syntax: Language Features Overview
- This sample demonstrates key concepts of new features in C++.
Events
- MEDriver: .NET Framework の COM イベント処理
- COM サーバーのタイプ ライブラリから自動的に生成される .NET Framework ラッパーを通じて、アンマネージ COM サーバーから発生した COM イベントを使用する方法を示します。
General
- QStat: ビジネス ロジックを公開するための COM オブジェクトのラップ
- COM オブジェクトへのアクセスをラップし、C++ を使用して .NET Framework クライアントに機能を公開する DLL の作成方法を示します。
- scribble: MDI 描画アプリケーション
- C++ および .NET Framework クラスを使用して Windows フォーム MDI アプリケーションを開発する方法を示します。
- TilePuzzle: C# と C++ の間の相互運用性の例
- 主な Visual C++ 機能の例を示します。
Windows Forms
- birthdaypicker: Demonstrates .NET Framework Resources with Windows Forms
- The BirthdayPicker sample shows how the .NET Framework resource mechanism can be used in C++ applications. It also demonstrates some common Window Forms components.
- calculator: Windows Forms Pocket Calculator
- The Calculator sample implements a simple pocket calculator using C++ and the .NET Framework Windows Forms classes.
MFC
advanced
- collect: MFC コレクション クラスの例
- MFC (Microsoft Foundation Class) ライブラリが提供するさまざまなコレクション クラスについて説明します。
- cube: OpenGL アプリケーションの例
- 簡単な OpenGL アプリケーションです。
- dllhusk: MFC ライブラリの動的なリンク
- 同じクラス ライブラリ コードを共有するアプリケーションおよびカスタム ダイナミック リンク ライブラリ (DLL: Dynamic Link Library) に MFC ライブラリを動的にリンクすることで、複数のアプリケーションの実行に必要なメモリの総容量を減らします。
- DllScreenCap: MFC と静的または動的にリンクする標準 DLL の例
- 画面キャプチャ ツールのダイナミック リンク ライブラリ (DLL: Dynamic Link Library) バージョンについて説明します。
- mtgdi
- mtmdi: MFC ユーザー インターフェイス スレッドの例
- ユーザー インターフェイス イベントがメイン アプリケーション スレッドとは別のスレッドで処理される、MFC ユーザー インターフェイス スレッドの例を示します。
- mtrecalc: マルチスレッド アプリケーションのサポート
- MFC によるマルチスレッド アプリケーションのサポートを示します。
- mutexes
- speakn: ユーザー定義のリソースを使用したマルチメディア サウンドの例
- グラフィックス出力とサウンド出力を統合します。
controls
- button: メニューとプロパティ ページの例
- Windows ボタン コントロールからサブクラス化されたコントロールです。
- circ: ActiveX コントロール
- 簡単な ActiveX コントロールの例です。
- cmnctrl: Demonstrates New MFC Controls Available in Visual Studio 2008
- This sample demonstrates some of the new controls available with MFC on Windows Vista, including the command link button (CButton), the pager control (CPagerCtrl), the split button (CSplitButton), and the network address control (CNetAddressCtrl).
- contain: ビジュアル編集コンテナ アプリケーション
- 簡単なビジュアル編集コンテナ アプリケーションの例です。
- IMAGE: 非同期にダウンロードする ActiveX コントロールの作成
- MFC を使用して、非同期にデータをダウンロードできる ActiveX コントロールをビルドする方法を示します。
- licensed: デザイン時と実行時のライセンス使用の強制
- デザイン時と実行時のライセンス使用を強制するコントロールです。
- localize: ユーザー インターフェイスがローカライズされているコントロール
- ユーザー インターフェイスがローカライズされているコントロールです。
- netaddr: Vista Net Address Verifier Control Sample
- The NETADDR sample is a utility that can enumerate shared resources for a give address.
- pal
- push
- regsvr: 自動登録コードの起動
- 既存の REGSVR32.EXE ユーティリティへのソース コードです。
- spindial: プロパティ ページの検証例
- スピン ダイヤルの形をしたコントロールです。
- testhelp: ツール ヒントとヘルプを持つ ActiveX コントロール
- MFC を使用して、独自のヘルプ ファイルでユーザーにヘルプを表示する ActiveX コントロールをビルドする方法を示します。
- time: 設定された間隔でのタイマの発生
- 設定された間隔でタイマ イベントを発生させるコントロールです。
- xlist: テキストまたはビットマップの表示
- テキストまたはビットマップの項目を表示する、Windows リスト ボックスからサブクラス化されたコントロールです。
database
- DBSampUtil
general
- clipart: コモン リソース
- アプリケーションの外観をカスタマイズするために使用できるサンプル リソースがあります。
- CmnCtrl1: MFC のコモン コントロール クラス : 第 1 部
- MFC のコモン コントロール クラスである CTreeCtrl、CToolBarCtrl、CAnimateCtrl、CDateTimeCtrl、および CMonthCalCtrl の使い方を示します。
- CmnCtrl2: MFC のコモン コントロール クラス : 第 2 部
- MFC のコモン コントロール クラスである CProgressCtrl、CSliderCtrl、および CSpinButtonCtrl の使い方を示します。
- ctrlbars: カスタム コントロール バー
- コントロール バーの各種のカスタマイズ オプションを示します。
- ctrltest: カスタム コントロールの実装
- カスタム コントロールを実装して使用するための手法を示します。
- DBVList
- diblook: DIB およびカラー パレットの使用例
- デバイスに依存しないビットマップ (DIB: Device-Independent Bitmap)、およびこれに関連するカラー パレットの使用方法を示します。
- dlgcbr32: ダイアログ ボックスへのステータス バーとツール バーの追加
- ダイアログ ボックスにステータス バーとツール バーを追加する方法を示します。
- dlgtempl: ダイアログ テンプレートの動的作成
- ダイアログ テンプレートを動的に作成し、CDialog::InitModalIndirect でテンプレートを使用する方法を示します。
- docktool: ドッキング可能ツール バー
- ドッキング可能ツール バーのサポートを示します。
- dynamenu: メニューの動的更新
- 処理するコマンドがコンパイル時に判明しているかどうかに関係なく、メニューやステータス バーを動的に更新する方法を示します。
- FileDlgWatcher: Logging Event Order
- This sample creates a custom dialog box that illustrates what events are generated when you create a CFileDialog.
- hello
- helloapp
- ListHdr
- mdi: ドキュメント/ビュー アーキテクチャを使用する MDI
- MFC のマルチ ドキュメント インターフェイス (MDI: Multiple-Document Interface) サポートと、ドキュメント/ビュー アーキテクチャを使用しています。
- mdidocvw: ドキュメント/ビュー アーキテクチャを使用しない MDI
- ドキュメント/ビュー アーキテクチャを使用せずに、MFC のマルチ ドキュメント インターフェイス (MDI: Multiple-Document Interface) サポートを使用します。
- MMXSwarm: CImage と Visual C++ MMX サポート
- MFC CImage クラス、__m64 データ型、__m128i データ型、およびデバイスに依存しないビットマップ (DIB: Device-Independent Bitmap) の使い方を示す MFC サンプルです。
- modeless: モードレス ダイアログ ボックスとしての CDialog オブジェクトの使用
- MFC CDialog オブジェクトをモードレス ダイアログ ボックスとして使用する例を示します。
- multipad
- npp: Windows メッセージ API (MAPI)
- メモ帳に似たシングル ドキュメント インターフェイス (SDI: Single-Document Interface) アプリケーションです。
- propdlg: プロパティ シート サポート
- プロパティ シートまたはタブ付きダイアログ ボックスの MFC サポートを示します。
- rowlist: リスト ビューの全行選択
- MFC コモン コントロール クラス CListView のレポート モードでの全行選択の方法を示します。
- Scribble: MFC MDI 描画アプリケーション
- 小規模な描画アプリケーションです。
- SimpleImage: イメージの読み込み、サイズ変更、変換、および保存
- CImage クラスを使用して、各種のイメージ形式 (.bmp、.gif、.jpg、.png など) を読み込み、表示、および保存する方法を示します。
- snapvw: フォーム ビュー アプリケーションでのプロパティ ページの使用
- フォーム ビューでプロパティ ページを使用する方法を示します。
- spiro: アニメーション描画ゲーム
- アニメーション効果を必要とするアプリケーションのメモリ DC、MM_LOENGLISH マップ モード、CImageList を使用して作成される、透過モードやビットマップのドラッグ アンド ドロップを含むイメージ リストの操作方法を示す描画ゲームです。
- tracker: CRectTracker のスタイルとオプション
- CRectTracker のメンバ関数、スタイル、およびオプションの包括的な例を示すテスト アプリケーションです。
- VariantUse: バリアントの使用
- 既存のデータをバリアントに変更する例と、バリアントを別のデータ型に変更する例を示します。
- viewex: マルチ ビュー、スクロール ビュー、および分割ウィンドウ
- 静的な分割ウィンドウ、フォーム ビュー (CFormView)、ダイアログ データ エクスチェンジ (DDX: Dialog Data Exchange)の内容を示します。
internet
- DHtmlExplore: MFC DHtml クラスの使用
- HTML リソースでの CDHtmlDialog クラスの使い方を示します。
- HTMLEdit: Internet Explorer MSHTML 編集コントロールのラップ
- Internet Explorer WebBrowser ActiveX コントロールをラップする MFC クラスの使い方を示します。
- MFCIE: MFC の CHtmlView クラスおよび CReBar クラス
- MFC の CHtmlView クラスと CReBar クラスを使用して、Microsoft Internet Explorer で提供される機能のサブセットを実装します。
- Scheduler
ole
- acdual: オートメーション アプリケーションへのデュアル インターフェイスの追加
- MFC ベースのオートメーション (以前の OLE オートメーション) アプリケーションにデュアル インターフェイス サポートを追加する方法を示します。
- autoclik: オートメーション サーバー アプリケーション
- 単純なオートメーション (以前の OLE オートメーション) サーバー アプリケーションです。
- calcdriv: オートメーション クライアント アプリケーションの例
- 単純なオートメーション (以前の OLE オートメーション) クライアント アプリケーションです。
- drawcli: Active コンテナ サポートとアプリケーション固有の機能の統合
- ビジュアル編集コンテナ サポートを含むオブジェクト指向描画アプリケーションです。
- hiersvr: OLE ドラッグ アンド ドロップを含むサーバー アプリケーションの例
- リンクされたオブジェクトと埋め込み先編集オブジェクトの両方をサポートするビジュアル編集サーバー アプリケーションの例です。
- inproc: インプロセス オートメーション サーバー アプリケーションの例
- インプロセス オートメーション (以前の OLE オートメーション) サーバーです。
- ipdrive: オートメーション クライアント アプリケーションの例
- INPROC サンプル アプリケーションを呼び出す、単純なオートメーション (以前の OLE オートメーション) クライアント アプリケーションです。
- MFCBind: Active ドキュメント コンテナ
- MFC の Active ドキュメント コンテナ サポート クラスを使用する Active ドキュメント (以前の DocObject) コンテナの使い方を示します。
- mfccalc: オートメーション サーバー アプリケーションの例
- オートメーション (以前の OLE オートメーション) サーバーです。
- oclient: ビジュアル編集コンテナ アプリケーションの説明
- ビジュアル編集コンテナ アプリケーションの一例です。
- oleview: ActiveX オブジェクト ビューア
- カスタム ActiveX インターフェイスを通じて ActiveX オブジェクト ビューアを実装する方法を示します。
- superpad: CEditView を使用してテキストを編集するビジュアル編集サーバーの例
- ビジュアル編集サーバー サポートと組み合わせて CEditView クラスを使用する方法を示します。
- TstCon: ActiveX コントロール テスト コンテナ
- OLE 埋め込みに対する MFC サポートを使用して ActiveX コントロール コンテナを実装します。
- wordpad: Windows アプリケーション
- Windows に付属のワード プロセッシング アプリケーションです。
utility
- guidgen: グローバル一意識別子 (GUID) の生成
- 単純なダイアログ ベースの MFC アプリケーションであり、ActiveX アプリケーションをコーディングするときに役立ちます。
- makehm: リソースをヘルプ コンテキストに関連付けるためのユーティリティ
- リソース ID とヘルプ コンテキストを関連付けるコンソール アプリケーションです。
OS
WindowsXP
- GetImage: Windows Image Acquisition API の例
- WIA (Windows Image Acquisition) アプリケーション プログラミング インターフェイス (API: Application Programming Interface) の例を示します。
Unix
- ccWrapper: cc Wrapper Sample Utility
- This sample utility demonstrates how one could write a wrapper that maps a good number of flags from one compiler to the Microsoft Visual C++ compiler (cl.exe).